ハモネプはこうすれば優勝出来る!!かも。2/3「〇〇が勝敗を分ける!!」

ハモネプはこうすれば優勝出来る!!かも。2/3

「〇〇が勝敗を分ける!!」

みなさん、こんにちは!

今日も僕のブログにいらしてくださりありがとうございます!!

ハモネプの審査員団を2回連続でやらせて頂き出場者のみなさんの

真剣さに感動しました。

image
 

そして、新鮮な選曲や斬新なアレンジに僕自身学ぶところが多くありました。

本当に若者のパワー、可能性に魅せられた時間でした。

ただ、プロの観点からいうと

「あ~惜しい!!、ここを直したら断然すごいチームになるのに!!」
「あ~、アドバイスして上げたいなぁ~‥」という部分がいくつかあったのです。
まずその1つ目は

普通は見落とされがちな地味な部分。

しかし、そこを見ればアカペラチームの力量がはっきりと分かってしまう重要な部分です。

あなたはどこかわかりますか?

普通は一般の人がハモネプを見たら

・ソロが凄く上手だった!!

・ハモの息があってた!!

※「字ハモ」といって歌詞の文字がある部分のデュエットのようなところですね。

・アレンジが格好良かった!!

 ・選曲が新鮮!!

 ・ボイパが格好良かった!!

・パフォーマンス、動きが格好よかった!!

という部分ですよね?

ところが、そんなところは最後なのです!!
もっと、もっと重要だけど地味で誰も気にしないところ‥
でもそれが出来ていないと話にならないところがあるのです!!

どこかと思いますか

それは‥

「白玉の完成度なのです!!」

「白玉」というのは「白球系」ともいいます。

読みは「しろだま」「しろだまけい」とよびます。

音符が2分音符や4分音符、またはそれがスラーという音をつなげる記号でつながっていて

長い時は8拍続いているような真っ直ぐに伸ばす系統のフレーズの事です。

これは「Woo~」「Ah~」系フレーズとも言います。「う~、あ~系フレーズと言います」

例えば特に歌詞がなくてソロのバックグラウンドなどで「ア~~」などと伸ばすあのフレーズです。

みなさんもイメージできましたよね!!

実はアカペラチームの力量はこの「白玉系」に全て集約されています。

結局のところ、いくらアレンジが斬新で、選曲が面白くてソロが上手くても
この「白玉系フレーズ」が完璧に歌えていないチームはピッチもリズムも全てがイマイチになって
いるものなのです。

僕のみたところ過去2回のハモネプも

結局のところ優勝チームはどちらもこの「白玉系フレーズ」が完璧だったのです!!


ここまで言い切られると
あなたもなんとなく、「白玉系フレーズがそんなに大切なのですか‥」

と僕の気迫に圧され気味になってそんな気になって来たかもしれませんね (笑)

でも実のところは

どのような白玉系の歌がNGで

どこに目をつけて判断したらよいのか?

どんな練習をしたら上手くなるのか?

などは全くわかりませんよね?

安心、してください。

次回からその確信についてしっかりと文字の限りをつくしてあなたにレクチャーします!!

どうかお楽しみに!

ところで決して宣伝ではありませんが、もしテキストではなく動画などでしっかりと知りたいという方はDMMオンラインサロンに気軽に遊びにいらしてくださいね。

ちょうど20日間無料入会キャンペーン中です。20日以内に「白玉系」についての動画もあげます。

期限内に退会されれば無料ですので本当にお気軽に遊びにいらしてくださいね。

お試し無料入会はこちらです↓

DMMオンラインサロン高田三郎のハリウッドスタイル ヴォーカル塾

今日は最後まで高田三郎のブログを読んでくださって本当にありがとうございました!!

========================

★高田三郎のヴォーカルスクール

True voiceの願い

誰もが持っている”本当の歌う力”を

導き出すお手伝いをしたい

それが”TRUE VOICE “の願いです。

True voice 主宰 

SABURO TAKADA

レッスンの簡単なお問合せフォーム

高田三郎のVocal講師スキルアップ講座 (只今入会ストップ中)

facebook 高田三郎の気軽な日常の記事です。

twitter

instagram

True Voice 公式Site ※いろいろ歌に役立つ記事が載ってます。

truevoiceoffice.com

高田三郎 公式サイト ※高田三郎に関する全般的なHPです。

takadasaburo.com

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください