「ボイトレ」タグアーカイブ

救命講習はヴォイストレーナー必須!!

救命講習はヴォイストレーナー必須!!

救命講習を受けて来ました!

ヴォイトレは意外と体力を使いますし、酸欠になる可能性もあります。

生徒さんの年齢層も広がって来ているので、万が一の時にそなえて

心肺蘇生やAEDの事を勉強したいと思っていました。

しかし、忙しさにかまけて中々実現できなかったのですが

ついに!!

ダンサーの稲垣先生がStudio24の方々で講習を受けるということで一緒に

救命講習受講させて頂く事が出来ました!

kyuumei1

赤坂消防署で担当講師の先生と消防団の方が2名ついてくれてとても親切な講習でした。

胸骨圧迫、人工呼吸、AED使用法など、3時間があっという間の内容でした。

テレビドラマERで見た世界

かなり体力も必要でしたが、とても素晴らしい時間でした。

これで、レッスン中ばかりでなく、震災や道で人が急に倒れた時も

安全に人命救助にあたれると思います。

kyuumei2

歌も救命救急も、ある意味同じ人助けかも!

今後も、いくら忙しくてもいろんな講習を受けて能力をアップして行きたいと思います!

kyuumei3

リズム感良く歌う為に -超簡単な音符のお話し- 1

⭐︎超簡単な音符のお話し

 
前回のブログでリズム感良く歌うには
 
Let’s Dance !
 
というアドバイスをしました。
皆さん、踊ってますか?
 
今日は、音符から基本的なリズムを取れるようにお話ししますね。
 
初心者向けのお話しなので、譜面が完璧な人は
ここで、さようなら~
 
残った方、ありがとうございます。
一緒にリズムの基本を勉強して行きましょう!
 
これを知ると知らないとでは、明日からの音楽人生が全く違います。
是非、最後まで読んでくださいね。

 

⭐️4/4拍子 が分かれば完璧さ!!

 
小学校で習った4/4拍子を覚えてますか?
僕は学校の音楽の授業では全然意味がわかりませんでした  (^◇^;)
 
皆さんは分かりましたか?
 
分数のていをしているのが、分かりづらいところですね。
 
「4/4は4で約分して、1だ !!」
 
などと思ってしまう人もいるかも知れません(^◇^;)
 
これは拍子記号と言って、分数とは全く関係有りません。
 
この4/4の意味は
 
「この譜面は四分音符を一拍として、それが四つでひとまとまりの一小節というリズム感で書くからよろしくね(-_^)」
 
という意味なのです。
 
分数の下の数字は一拍の長さを表す音符名、
上はそれを何個で一小節にするか。
 
こんな超簡単な事なのです よ (^O^)
 
 
これは、ポピュラーミュージックを聞いた時に
 
「 ドン、ドン、ドン、ドン」
 
 
「いち、にい、さん、しい」
 
と拍を感じますよね。
 
そのひとつを4部音符=♩として表し、
 
それが4つで一小節というリズムのかたまりとして譜面を書きました。
 
ということです。
 
 
そして、音楽の授業では3/4や、12/8、4/2などいろいろと習いますが
 

ちまたで流れているポピュラーミュージックのほとんどは、4/4で書かれているのです!!

 
楽勝ですね。 
 
 
まずは、この基本の拍=♩をズレなく取れるように、手拍子などで練習してみましょう!
 
飛躍的にリズム感が良くなりますよ~!!
 
では、8分音譜=♫ や16分音符=♬についてはまた次回に。

★True voice の願い
あなたがまだ知らない、あなたの本当の美しい声
それをあなたと一緒に見つけたい。
それが、僕ら”TRUE VOICE “の願いです。
TRUE VOICE 主宰 SABURO TAKADA

Twitter

高田三郎のメルマガ”サブロッソ”(無料)登録 

ヴォーカルレッスンへの気楽なお問い合せフォーム

これで克服!一本調子の退屈な歌にならない為に

一本調子の退屈な歌にならない為に

 

バラードはヴォーカリストの一番の見せ場ですが

「どうもドラマティックにならない!!」

「歌が一本調子になってしまうのはどうしたらいいですか?」

という、ご質問を良く頂きます。

その答えは「 強弱 」にあります。

歌詞をよく読んで生きた感情をのせるというのは大前提ですが、

音量的な強弱というのが、演奏にとって重要な要素です。

僕らが歌う曲は J-POPも含めて基本は西洋音楽ですね。

基本的に表現様式は言語に現れます。

ためしにYoutube動画などでも良いですが、

日本人の話し声と、西洋人の話し声を聞いてみてください。

言葉の意味は置いておいて、ただのサウンドとして聞いてみましょう。

何かが違いますよね。

何が違うかというと、一番は「強弱のレベル」が全く違うのです。

強弱はアクセントとも言いますが、
日本語にとって、強弱はそれほど、重要ではありません。

英語の発音記号にはアクセントの位置が細かく書いてありますよね。

日本語はアクセントよりも、音の高低が重要な言葉です。

ですから、

日本人はピッチ感覚はとても優れている

しかし強弱に関しては

あまり敏感な民族ではない

のです。

洋楽の歌をコピーしても、全く強弱を気にせず、

アクセントを無視して平坦に歌ってしまう。

というか、

お手本の強弱が 鼓膜を振るわせていても脳としてはそれが重要な事だと認識していないので聞き逃しているのです!!

 

大事なことなのでもう一度言いましょう

 

脳としてはそれが重要な事だと認識していないので聞き逃しているのです!!

 

あなたの耳は健康だと思いますので、たしかにその原曲の強弱のある歌唱をしっかりと捉えているはずですね。

でも気づかないうちに自分が日頃慣れ親しんでいる日本語の強弱に脳内変換してしまっているのです。

 

今、あなたは、強弱が大切な要素である事を知りました。

この瞬間から、音楽の聞こえ方が変わってきますよ!

今までと同じ歌を聴いても

「あれ~、ここは、こんなに小さく歌ってたんだ?!」

「お~、ここは、こんな風に徐々に音を大きくしていたんだ!!」

と今まで認識し逃していた、新鮮な驚きが必ずあるはずです。

インプットしていないものはアウトプットできません。

だから、今まであなたの歌は平坦だったのです。

ですが、安心してくださいね。

そこに気がついた今日からは強弱についてのインプットが増えるので

これからは段々とドラマティックなアウトプットができるようになるのです。そしてきっと素晴らしい歌の表現力を身につけることができます。

歌って、奥が深くて最高ですね。

 


★True voice の願い
あなたがまだ知らない、あなたの本当の美しい声
それをあなたと一緒に見つけたい。
それが、僕ら”TRUE VOICE “の願いです。
TRUE VOICE 主宰 SABURO TAKADA

Twitter

高田三郎のメルマガ”サブロッソ”(無料)登録 

ヴォーカルレッスンへの気楽なお問い合せフォーム

高音発声の為にスーパーヒント 2/2

今日、講義で昭和音楽大学に行ったら、「決定版-高い声で歌える本」が昭和音楽大学の購買部に平積みされてました。

 
有難いな‥
 

さて、”高音発声のスーパーヒント”の続きを

お教えしますね。

 
マイケル・ジャクソンやジェニファーロペスの先生が言った
 
「なんで日本人はみんな、そんなに叫ぶのかね?」
 
というのは、「小さな声で歌いなさい」
 
という意味ではないんですよ。
 
「外喉頭筋群を締めて歌ってしまっている」
 
という事なんですよ!!
 
ここにスーパーなヒントが隠されているのですね。
 
海外のアーティストが首に青筋も立てずに軽々とハイトーンを歌っているので見て、

 

“口パク疑惑”を持つ人が多いようですね。

 
ところが、ほとんどの場合は本当に歌っているんですよ。
 
僕はブルーノートTokyoに行く時は必ず最善列に陣取ります。ヴォーカリストの唾がバシバシ飛んで来る事にも怯まず、彼らの喉を凝視しています。
 
アーティストからしたら相当に気味の悪い客ですね。
 
その距離だと100パーセント口パクかどうか、わかりますが、みんなリアルに歌っていました。
 
 
黒人の唸るような超ヘヴィーなハイトーンを出す人でも、首に青筋立てている人は一人もいませんでした。
 
ところが、日本ではかなり有名なアーティストでも、大して高くない音で首に青筋をガンガンに立てていますね。
 
つまり、そこなんです!
 
まさに、そこに高音発声の秘密が隠されているのです!
 
わかりますか?
 
では、まずズバッと、結論をお教えしましょう!
 

首の周りの筋肉=アウターマッスルはリラックスさせて、喉の中の筋肉=インナーマッスルは適度に使えるようにするのが秘訣なのです!

 
「それは凄そうだけど、良くわかんないし、
そんな事出来んのかな?」
 
と思ったあなた!
 
安心して下さい!!
 
僕が17も年前から「高い声で歌える本」書いて日本中に広めています!
 
このブログでも引き続きご説明していきますね。


★True voice の願い
あなたがまだ知らない、あなたの本当の美しい声
それをあなたと一緒に見つけたい。
それが、僕ら”TRUE VOICE “の願いです。
TRUE VOICE 主宰 SABURO TAKADA

Twitter

高田三郎のメルマガ”サブロッソ”(無料)登録 

ヴォーカルレッスンへの気楽なお問い合せフォーム

高音発声の為のスーパーヒント 1/2

高音発声のスーパーヒント

1999年、既に「ヴォーカリストの為の全知識」など数冊の教則本を出版していた高田ですが、  さらに究極の発声理論を求めロサンゼルスに行きました。
 
ジェニファー・ロペスやスティービー・ワンダー、マドンナ、などの歌の先生でもある セス・リッグス(Seth Riggs)氏に習う為です。
 
ドキドキでハリウッドの豪邸内のスタジオに入ると壁にマイケル・ジャクソン、スリラーのゴールドディスクが輝いていました。
 
ヴォイスコーチとしての参加を評価して贈られたものです。
 
アメリカではアーティストだけではなく、レコーディングに参加したスタッフもちゃんと評価される所が素晴らしいですよね。
 
日本では、未だにヴォイトレを受けている事を隠そうとする事務所さえあるそうなので (^◇^;)
 
早く世界レベルのスタンスになって貰えたらいいですね。
 
 

ハリウッドスタイルボイストレーニング

 
実際にハリウッドでは
僕のレッスン前時間にレイ・チャールズが習いに来ていたり、マイケル・ジャクソンがレコーディング期間中にフルでセス・リッグス先生の予定を押さえたりして、普通に大御所がレッスンを受け続けています。
 
誰も人に習っている事を隠そうなんてしません。
むしろ、レッスンを受けているのが普通の事なんですね。
 
 
で、タイトルの
 
高音発声のスーパーヒントですが、
 
セス(Seth Riggs)が日本人の発声について おっしゃった
最初の言葉を特別にお教えしますね、
 
「日本人は何でみんなあんなに叫ぶのかね?」
 
 
これは、物凄いヒントですよ *(^o^)/*
 
詳しくはおって解説して行きますね。

★True voice の願い
あなたがまだ知らない、あなたの本当の美しい声
それをあなたと一緒に見つけたい。
それが、僕ら”TRUE VOICE “の願いです。
TRUE VOICE 主宰 SABURO TAKADA

Twitter

高田三郎のメルマガ”サブロッソ”(無料)登録 

ヴォーカルレッスンへの気楽なお問い合せフォーム

歌詞と感情をリンクするには?2/2「あの」の「あ」のイメージを膨らませるテクニックを伝授!

歌詞と感情をリンクするには? -2-

前回では、歌詞に感情をのせて歌うには、

可能な限り自分の体験とリンクさせて歌う事が大切だという事をお伝えしました。

もう、あなたもトライして貰えましたか?

ぐっと感情表現が深まったと思います。

ではさらに、具体的に掘り下げてみましょう!

例えば

小田和正さん ”ラブ・ストーリーは突然に”の歌詞に

「あの日 あの時 あの場所で」

というのがありますよね。

これを言葉として「あの」を漠然と歌ってしまうと、あまりグッと来ません。

音程とリズムが良くても、どこか今一つ足りない歌になってしまいます。

ではどうしたらいいのでしょうか?

ただ言葉として「あの」はなくて自分にとって、「あの日」はいつなのか?

誰とどんな事があった日なのか? 

西暦何年何月何日?

「あの場所」の「あの」は、どんな場所なのか?

海なのか、山なのか、それとも都会なのか?

または、今話題の福山雅治さんの歌に

「あの夏も 海も 空も」という曲があります。

その歌詞の

「あの夏」の ”あの” は、どの、どんな夏だったのか? 

天気は晴れか、雨か、

空はどんな色だったのか、気温は? 

風はどんな感じだったのか、どんな匂いがしてたのか?

どんな気持ちだったのか? 

などなど…

それらを具体的にイメージして歌うと、

驚くことに 「あの」の「あ」のニュアンスひとつにでも

様々な変化が出て来ます。

ただ言葉として「あの日」と歌った声と

具体的なイメージを持って歌った「あの日」の歌った時の

「あ」の響きの違いを聞き手は感じ取っているものなのです。

”ほんとかよ?”

と思うかも知れませんね。

ところが、レコーディングの現場ではディレクターがシンガーに
こんな指示をすることが実際にあります。

「今のテイク、いいんですけど、もう一回「あの」だけ貰っていいですか?」

「はい、はい、いいですね!! では、後ひとつ…「あ」だけ貰っていいですか?」

「ちょっと、「あ」のニュアンスが違いますね…もう一回いいですか?」

(”貰う”とは歌いなおして貰い、再録音する事です。)

というように、「あの」の「あ」の微妙なニュアンスをめぐって、何回もそこだけを録音しなおす。

なんていう事もあるほどなのです!

あなたも具体的なイメージを持って

”あの” ”その” などの言葉一字ごとを

大切に歌ってみてください。

飛躍的に感情表現がアップしますよ!

 

………………………………………………………………………………………

★True voice の願い

あなたがまだ知らない、あなたの本当の美しい声

それをあなたと一緒に見つけたい。

それが、僕ら”TRUE VOICE “の願いです。

TRUE VOICE 主宰 SABURO TAKADA  

ボイストレーナーの為の講座

気楽なお問い合せフォーム
Twitter

Facebook
takadasaburo.com 高田三郎HP
truevoiceoffice.com 高田三郎のヴォイトレ情報ページ

★息は吐き出しちゃ駄目! 2/2 声がひっくり返らない正しい呼吸法

★息は吐き出しちゃ駄目! 2/2

みなさん、こんにちは!
少しでも正しい発声理論をみなさんにお届けして
世界中のみんなが、自由自在に歌を歌えて幸せになってもらいたいな…
という思いでこのブログをはじめた
高田三郎です。

あなたは、次のような症状はありませんか?

★声がひっくり返りやすい

★ロングトーンが持たない

★声が枯れやすいなどの原因は

もしそうだとしたら、

これらは、全て間違った息を強く吐こうとするイメージから起こっているのです!
間違っているといっても、ごく一般的に教えられている呼吸法です。
プロでも先生でも多くこの考えで教えていますから…

今回はこのテーマを取り上げているのです。

「今まで習った事と真逆だ! なんか抵抗感あるな…」

という人も、是非だまされたと思って最後まで読んでみてくださいね。
絶対、発声が楽になりますよ。

★その理由は

前回、詳しくお話しました。

息を吐こうとすると、肺の収縮を声帯が感知して

反射的に声帯を広げようとする事が原因でしたね。

 

本来は、声帯が閉じようとする力があって初めて、空気の通過により
スムーズな開閉運動ができるからです。

とはいっても、勿論、声を出す為には息を吐かなければいけないので
究極の矛盾ですね。

では、どうしたら良いかというと、声帯が肺が収縮した事を感知されなように
息を吐けば良いのです!!

「そんなこと出来る訳がない 」

と思うかもしれませんが、それが出来るのです。

出来るだけ、肺を覆っている肋骨、肋間筋を収縮しないようにして
息を出せば良いのです。

肺のまわり、肋骨、肋間筋をホールドして収縮させないかわりに

横隔膜、背筋、腹筋群などの腹回りの動きをメインに使います。

そうすれば、声帯は肺が収縮しないので反射的に開いてしまおうとしません。
むしろ、吸った息から十分に酸素を取り込む為に一旦、閉じようとします。

こうすると、理想的な声帯の閉鎖を簡単に行う事が出来てしまうのです!!

そればかりか、

力みのない理想的な声帯の閉鎖が出来れば、起声といって声の立ち上がりが
とてもスムーズなものになります。

それによって、あなたは

★声がひっくり返らなくなる

★ロングトーンが得意になる

★声がかれなくなる

★音程が安定する

など、など、いい状態で歌える事になるのです!!

どうですか?

夢見たいでしょう?

是非、試して見てください。
必死に息を強めて吐こうとしていた時代の発声と、
別次元の発声になり、吃驚するはずです。

では、今日も最後までありがとうございました。

Keep On Singing for your Dream !!


★True voice の願い
あなたがまだ知らない、あなたの本当の美しい声
それをあなたと一緒に見つけたい。
それが、僕ら”TRUE VOICE “の願いです。
TRUE VOICE 主宰 SABURO TAKADA

Twitter

高田三郎のメルマガ”サブロッソ”(無料)登録 

ヴォーカルレッスンへの気楽なお問い合せフォーム

★息は吐き出しちゃ駄目! 1/2 ロングトーンが出来る正しい呼吸法

★息は吐き出しちゃ駄目! 1/2

前回は、ブレスの息を取り込む側面についてお話しました。
「息を力ずくで肺に取り込もうとしなくても
空気の方が肺に入り込んでくれるという」驚きのお話をしましたね。

そういう正しいイメージを持った瞬間に歌うのがとても楽になった
という嬉しい反響を沢山頂いて嬉しいです。

みんなの役に立ててよかった…

さて、息を吸ったなら、次は吐くほうですね。

まさに歌う瞬間です。

ところが、歌おうとして肺を収縮させると

反射的に声帯は開こうとしてしまうのです!!

そもそも声帯の開閉で声がでるのですから、声帯が開こうとする傾向が強いと上手く歌えません。
そればかりかなんとか出しても、息漏れが多い声だったり、声がひっくり返り安くなってしまうのです。

「そんな、ばかな…!!」

と思うかも知れませんね。

でも、よく考えて見るともともと肺と喉は酸素の出し入れの為にある器官です。
効率よく、肺にたまった二酸化炭素をからだの外に出すには、空気の通り道を邪魔しないように
反射的に声帯が開こうとするのが当たり前の話ですね。

と、言う事は

声を出すには息を吐かなければいけないのに、
吐こうとすると、声を出す為に閉じなければいけない声帯が反射的に開こうとしてまう!!

お~なんという矛盾 !!!

では、どうしたら良いのでしょうか?

答えは

「肺に息を吐いている事が気づかれないように吐く」です!

そうすれば、反射的に声帯は無駄に開こうとしないので、声帯も奇麗に開閉運動が出来て
最高の状態で歌を歌う事ができるのです。。

では、そのやり方は次回お伝えします。


★True voice の願い
あなたがまだ知らない、あなたの本当の美しい声
それをあなたと一緒に見つけたい。
それが、僕ら”TRUE VOICE “の願いです。
TRUE VOICE 主宰 SABURO TAKADA

Twitter

高田三郎のメルマガ”サブロッソ”(無料)登録 

ヴォーカルレッスンへの気楽なお問い合せフォーム

 

歌詞と感情をリンクするには?1/2

 

歌詞と感情をリンクするには?

”感情表現のお話”で歌詞を深く理解するには大きくわけて二通りある事をお話しました。
どちらでもOKなのですが、今日は個人的な体験とリンクさせる方法をもう少しだけ詳しくお話しますね。

僕のレッスンでは、対話形式を使って生徒さんの理解が深まるように手助けして行きます。
例えばLOVE SONGだったら、こんな感じで話します。

高田「LOVE SONGには大きくわけて、”恋が順調で幸せ!!” と”愛が終わって悲しい”の二通りがあるよね。この曲はどっちだと思う?」

生徒さん「恋が順調で幸せの方だと思います」

高田「それは、歌詞のどの部分からそう感じる?」

生徒さん「全体の雰囲気からです。なんか楽しそうな曲なので…」

高田「そうなんだ…、例えば、この歌詞の”もし、二人があの頃ままように愛しあえていたら”
とあるけど、これはどういう意味だと思う?」

生徒さん「あ…、やはり、上手く行ってないかも知れません」

高田「そうかもしれないね。今まで上手く行かなかった事とかあるかな?」

生徒「あります…」

高田「そうなんだ…そういう気持でこの歌詞を読んだ時に、何か心に引っかかる部分はあるかな?」

というように、強引に意味の解釈を生徒に押し付けるのではなく、

あくまで

 

”自分で気がつく”ように、対話して行くのです。

 

そういう方法で歌詞をより文法的にも正しく読みつつ、生徒のリアルな体験も重ねるように手助けして行きます。

そういう作業をした後で歌ってもらうと吃驚するくらい素敵な歌に変わります。

声から生の感情が溢れて来て、聞いている僕も鳥肌が立つ事も良く有ります。
中には感情が溢れだして来て泣いて歌えなくなってしまう生徒さんもいるほどです。

歌えなくなっては意味がないと思われるかもしれませんね。
でも。最初はそれでいいのです。まずは、歌にリアルな自分の感情を出せるようにして行くことが大切です。

表面的な形として”切なそうに歌う”のではなく、本当に感情が動いて脳から”切なくなって歌う”事が大切なのです。

そして、感情を出しつつもどっぷりとそれに浸りすぎるのではなく、徐々にコントロールできるように慣れて行けば良いのです。

芸事の深い所ですが、自分の世界に入り込み過ぎても観客に伝わりません。
自分の感情も確かに動きながら、もう一人の自分がいてクールにコントロール出来た時に、はじめて観客も共感できるのです。

あなたも、よかったらこんな方法を試して見てくださいね。
自分でも吃驚するくらい感情表現が深まるハズです。

歌って不思議ですね、最高ですね!

………………………………………………………………………………………………………………………………………………

★True voice の願い

あなたがまだ知らない、あなたの本当の美しい声

それをあなたと一緒に見つけたい。

それが、僕ら”TRUE VOICE “の願いです。

TRUE VOICE 主宰 SABURO TAKADA  

気楽なお問い合せフォーム

ボイストレーナーの為の講座

Twitter

Facebook
takadasaburo.com

感情表現のお話

感情表現のお話

今まで僕は幸運にも、音大生から、アマチュア歌愛好家、有名な現役プロアーティスト、デビュー前のアーティスト、小学生から65歳くらいまでの老若男女、述べ数千人は教えて来たと思います。

どんなレッスンをするかというと、いろんなレベルの生徒さんがいますがいきなり感情表現のレッスンをすることはありません。
歌の基礎としての正しく自由に広い音域を歌えるようになる為のレッスンから行います。
生徒さんの声を聞いてその人に合った科学的裏付けのある課題を瞬時に判断して組んで行くのです。

信じられないかも知れませんが、今までの経験値を総動員して行うので控えめに言っても99%の生徒さんはメキメキと上達して行きます。

「やった~、せんせい、今‥出来てましたよね !!」

生徒さんが目を輝かせて喜ぶ顔を見ることが出来るのは最高です。

人間は出来なかった事が出来るようになると心の底から全能感が湧き上がるものです。
その達成感は自信につながり、素敵な自己肯定感へと変わって行きます。

それを手助け出来る音楽講師というのは本当に素晴らしい仕事だと思います。
僕も本当に嬉しくなります。

ただし、ゴールはそこではありません。

全て、自然な感情表現を込めた、観客の心に響く歌を歌えるようになる為の準備段階なのです。

それは、どうしたら良いのでしょうか?
そもそも、教えられる事なのでしょうか?
持って生まれた感性の差では? とあなたも思うかも知れませんね。

でも、安心してください。
僕はそれを引き出す為の方法論も確立しています。
みんな吃驚するくらいガラッと歌の表現力が変わりますよ!

ヒントは歌詞の読み方にあります。

続きは”歌詞と感情表現をリンクするには?
をお読みください。


★True voice の願い
あなたがまだ知らない、あなたの本当の美しい声
それをあなたと一緒に見つけたい。
それが、僕ら”TRUE VOICE “の願いです。
TRUE VOICE 主宰 SABURO TAKADA

Twitter

高田三郎のメルマガ”サブロッソ”(無料)登録 

ヴォーカルレッスンへの気楽なお問い合せフォーム