「演奏法」カテゴリーアーカイブ

ハモネプはこうすれば優勝出来る!!かも。3/3「響きを使い分けるのがキモ!!」

ハモネプはこうすれば優勝出来る!!かも。3/3

「響きを使い分けるのがキモ!!」

みなさん、こんにちは!

今日も僕のブログにいらしてくださりありがとうございます!!

ハモネプの審査員団を2回連続でやらせて頂き出場者のみなさんの歌に感動して

さらに、惜しいポイントをレクチャーしたいという記事の一旦完結回です。

これまでの流れを確認されたい方は、2号前からお読みくださいね。

image

では早速、解決編です!!

ではまず一見あまり気にならない「白玉系フレーズ=Woo~やAh~のコーラス」の

駄目なパターンはどんなパターンでしょうか?

出し惜しみせずに全てお伝えしますね!

それはつぎのような部分です。

1.ピッチが甘くて綺麗にハモっていない!

2.ブレスの位置やタイミングがバラバラ!

3.声が混ざっていない!

4.抑揚があっていない

5.ソロを歌う時と白玉系を歌う時と発声や響きを変えていない!!

一見、シンプルな「Woo~、Ah~フレーズにも」これだけのダメ出しポイントがあるのです!

逆に言えば改善すればよくなるところ、目の付け所というやつですね。

そして、なかでもそれを意識するだけで短時間に変化が現れるのが

3と5なのです。

3の「声が混ざっていない!」 は

 

 5の「ソロを歌う時と白玉系を歌う時と発声や響きを変えていない!!」

の結果の一つなので5を改善すれば自ずと声は混ざって美しいハーモニーになります。

そこで紙面の関係もあるのでこのブログでは5に関してのレクチャーをしますね!!

この記事をよむだけで必ず見違えるようなアカペラチームになるはずです!!

ハモネプに限らず、ハモはそこそこいいのに惜しいチームというのはコーラスが立体的ではなくて平面的になってしまっているのです。

どういう事かというとソロを歌っている時も「woo~、ah~」系を歌っている時も、ボイ

パもベースも常に全力で歌ってしまうので

全部が全面に出てきてしまって奥行きがでないサウンドになってしまっているのです。

楽曲の全体を通してかならず起承転結があり、役割も局面によって変化しますね。

例えばここは「ソロがど~んとパワフルに前にでるところ」その分ここは「白玉系は抑えて声を同じユニットが一つの楽器のように混ざり合って個人的な主張は抑えるところ」とか

「ここはずっとリズムキープして抑えていたボイパが美味しいおかずのフレーズを立たせるところ」

「ベースが高めの音域にフェイク的に躍り出てまたすぐ渋く最低音を着実に支えるところ」

など

その局面がどんどん移り変わって行きます。

それを全員がわかって歌えるアカペラチームはサウンドに立体感や起承転結があって最後までオーディエンスを飽きさせずに魅了し続けられるわけですね。

さて前提条件の話は終わったのでもう一度本題にしぼります。

「響きを使い分けるのがキモ!!」

わかりやすくキモを箇条書きにしますね。

1.ソロや「字ハモ」系を歌う時は輪郭がはっきりした発声と響きにして歌う。

2.「白玉系」を歌う時は声の輪郭をけして丸く混ざりやすい発声と響きに変えて歌う。

という事なのです。そして、白玉系は普通、2人か3人で一つのコードを形つくる事がいいので、その場合はメンバー全員が

互いの声を意識して混ざりやすいようなトーンに合わせるのです。

これを意識して練習したら、

ソロが聞こえてくるべき場面ではソロが抜けて聞こえて来て、それを包むような程よく全体を包み込むような白玉という

立体感あるサウンドが完成できるのです。

答えを聞いてしまうと、人によっては「なんだそんなことか!」と思うかも知れません。

しかし、本当にコーラスを知っている人は「お~!!目から鱗が~!!!」というコロンブスの卵的驚きが

あったと思います!!

勿論、知識としてはしっていました‥という人がいればそれも喜ばしいことですね。実際にできるように頑張ってください。

でも、これはプロの世界なら知っていて当たり前、出来て当たり前の初歩的な事です。

僕が先程あげたそれ以外の1,2,4の部分も重要なのでひとつひとつ完璧になるように練習してみてくださいね。

そこが完璧にできたら他の部分も必ず飛躍的にレベルが上がることは高田が請け合います!!

きっとこの記事を読んで素直に真剣に取り組んだチームのなかから優勝者がでる可能性は高いと思いますよ!

もし、あなたが聞く方の側の人でもこれからこういう観点でアカペラチームを聞いてみてください。

「本当だ!!白玉系がうまいチームが優勝した!!」

とよりハモネプが楽しめるようになると思いますよ。

では、今日は最後まで高田三郎のブログを読んでくださって本当にありがとうございました!!

感想コメントなども頂けると励みになります。

もしよかったらよろしくお願い致します。

========================

★高田三郎のヴォーカルスクール

True voiceの願い

誰もが持っている”本当の歌う力”を

導き出すお手伝いをしたい

それが”TRUE VOICE “の願いです。

True voice 主宰 

SABURO TAKADA

レッスンの簡単なお問合せフォーム

高田三郎のVocal講師スキルアップ講座 (只今入会ストップ中)

facebook 高田三郎の気軽な日常の記事です。

twitter

instagram

True Voice 公式Site ※いろいろ歌に役立つ記事が載ってます。

truevoiceoffice.com

高田三郎 公式サイト ※高田三郎に関する全般的なHPです。

takadasaburo.com

 

ハモネプはこうすれば優勝出来る!!かも。2/3「〇〇が勝敗を分ける!!」

ハモネプはこうすれば優勝出来る!!かも。2/3

「〇〇が勝敗を分ける!!」

みなさん、こんにちは!

今日も僕のブログにいらしてくださりありがとうございます!!

ハモネプの審査員団を2回連続でやらせて頂き出場者のみなさんの

真剣さに感動しました。

image
 

そして、新鮮な選曲や斬新なアレンジに僕自身学ぶところが多くありました。

本当に若者のパワー、可能性に魅せられた時間でした。

ただ、プロの観点からいうと

「あ~惜しい!!、ここを直したら断然すごいチームになるのに!!」
「あ~、アドバイスして上げたいなぁ~‥」という部分がいくつかあったのです。
まずその1つ目は

普通は見落とされがちな地味な部分。

しかし、そこを見ればアカペラチームの力量がはっきりと分かってしまう重要な部分です。

あなたはどこかわかりますか?

普通は一般の人がハモネプを見たら

・ソロが凄く上手だった!!

・ハモの息があってた!!

※「字ハモ」といって歌詞の文字がある部分のデュエットのようなところですね。

・アレンジが格好良かった!!

 ・選曲が新鮮!!

 ・ボイパが格好良かった!!

・パフォーマンス、動きが格好よかった!!

という部分ですよね?

ところが、そんなところは最後なのです!!
もっと、もっと重要だけど地味で誰も気にしないところ‥
でもそれが出来ていないと話にならないところがあるのです!!

どこかと思いますか

それは‥

「白玉の完成度なのです!!」

「白玉」というのは「白球系」ともいいます。

読みは「しろだま」「しろだまけい」とよびます。

音符が2分音符や4分音符、またはそれがスラーという音をつなげる記号でつながっていて

長い時は8拍続いているような真っ直ぐに伸ばす系統のフレーズの事です。

これは「Woo~」「Ah~」系フレーズとも言います。「う~、あ~系フレーズと言います」

例えば特に歌詞がなくてソロのバックグラウンドなどで「ア~~」などと伸ばすあのフレーズです。

みなさんもイメージできましたよね!!

実はアカペラチームの力量はこの「白玉系」に全て集約されています。

結局のところ、いくらアレンジが斬新で、選曲が面白くてソロが上手くても
この「白玉系フレーズ」が完璧に歌えていないチームはピッチもリズムも全てがイマイチになって
いるものなのです。

僕のみたところ過去2回のハモネプも

結局のところ優勝チームはどちらもこの「白玉系フレーズ」が完璧だったのです!!


ここまで言い切られると
あなたもなんとなく、「白玉系フレーズがそんなに大切なのですか‥」

と僕の気迫に圧され気味になってそんな気になって来たかもしれませんね (笑)

でも実のところは

どのような白玉系の歌がNGで

どこに目をつけて判断したらよいのか?

どんな練習をしたら上手くなるのか?

などは全くわかりませんよね?

安心、してください。

次回からその確信についてしっかりと文字の限りをつくしてあなたにレクチャーします!!

どうかお楽しみに!

ところで決して宣伝ではありませんが、もしテキストではなく動画などでしっかりと知りたいという方はDMMオンラインサロンに気軽に遊びにいらしてくださいね。

ちょうど20日間無料入会キャンペーン中です。20日以内に「白玉系」についての動画もあげます。

期限内に退会されれば無料ですので本当にお気軽に遊びにいらしてくださいね。

お試し無料入会はこちらです↓

DMMオンラインサロン高田三郎のハリウッドスタイル ヴォーカル塾

今日は最後まで高田三郎のブログを読んでくださって本当にありがとうございました!!

========================

★高田三郎のヴォーカルスクール

True voiceの願い

誰もが持っている”本当の歌う力”を

導き出すお手伝いをしたい

それが”TRUE VOICE “の願いです。

True voice 主宰 

SABURO TAKADA

レッスンの簡単なお問合せフォーム

高田三郎のVocal講師スキルアップ講座 (只今入会ストップ中)

facebook 高田三郎の気軽な日常の記事です。

twitter

instagram

True Voice 公式Site ※いろいろ歌に役立つ記事が載ってます。

truevoiceoffice.com

高田三郎 公式サイト ※高田三郎に関する全般的なHPです。

takadasaburo.com

 

リズム感よく歌う為に -超簡単な音符のお話し-2

リズム感よく歌う為に -超簡単な音符のお話し-2

こんにちは、歌って踊れるヴォイストレーナー
高田三郎です(笑)

前回はリズム感良く歌う為に
4/4拍子についてお話ししました。

今日は8分音符のお話しをしましょう。
これも、譜面が楽勝の方はここでさよならです。(‘◇’)ゞ

残った方、ありがとうございます!!

引き続き、超簡単な音符のお話しをしていきましょうね。

 

★8分音符がとれれば抜群のリズム感に!!

まず、8分音符(♪)と聞いて

「8分音符ってなに?、何を8分割してるの?」

とネーミングに素朴な疑問を持ちますよね。

「じゃ、前回の♩=4分音符ってのも、何を4分割してるんだい?」

という事に気が付きましたか!(笑)

するどいですね。(*^▽^*)

実は、これは逆の順番でに考えていけば超簡単なんですよ。

まず、全音符=○(白玉音符)というのがあります。
これは、”全部の”という意味よりも、”もとの”という意味で考えると
ぐっと分かりやすくなります。

全音符=元の音符=○(白玉音符) だと考えたら。

後はそれを割って行くだけなのです!

元の音符を2で割った長さ、つまり半分の長さが 

2分音符(白玉音符に棒がついた奴です。)

4で割った長さが、4分音符=♩

8で割った長さが 8分音符=♪

ね、たったこれだけのことなんですよ。

超簡単でしょう!!

これを、4/4拍子の関係で考えると、

一拍を2つに割って

「いち・とを、にい・とを、さん・とお、よん・とお」

カウントした時の一個の長さが8分音符=♪になるということです。

そうすると、1小節に「タタ・タタ・タタ・タタ」

と、8個の音符が感じられますね。

それが8分音符の長さです!

音符で書くと「♪♪♪♪♪♪♪♪」です。

一拍のまとまりをわかりやすくする為に♪♪の旗をつないで

「♫ ♫ ♫ ♫」こう書いても同じ意味です。

さっきの”とを”のところをオフビートや裏拍といいます。
ここがちゃんと感じられるとリズム感が飛躍的に良くなることも
前のブログでも書きましたね。

ちなみに

”いち””にい””さん””しい”
のところは オンビートや表拍といいいます。

さあ、今日から、曲を聞いたら

「いち・とを、にい・とを、さん・とを、しい・とを」

と言いながら、

手で膝を

「タタ・タタ・タタ・タタ」=「♫ ♫ ♫ ♫」

とドラマーのように叩いてみましょう!

最初は片手で、慣れたら両手で交互に叩いてみましょう。

そして、これをやりながら

曲を歌ってみましょう。

毎日やれば、リズム感が抜群のヴォーカリストになれますよ!!


★True voice の願い
あなたがまだ知らない、あなたの本当の美しい声
それをあなたと一緒に見つけたい。
それが、僕ら”TRUE VOICE “の願いです。
TRUE VOICE 主宰 SABURO TAKADA

Twitter

高田三郎のメルマガ”サブロッソ”(無料)登録 

ヴォーカルレッスンへの気楽なお問い合せフォーム

リズム感良く歌う為に -超簡単な音符のお話し- 1

⭐︎超簡単な音符のお話し

 
前回のブログでリズム感良く歌うには
 
Let’s Dance !
 
というアドバイスをしました。
皆さん、踊ってますか?
 
今日は、音符から基本的なリズムを取れるようにお話ししますね。
 
初心者向けのお話しなので、譜面が完璧な人は
ここで、さようなら~
 
残った方、ありがとうございます。
一緒にリズムの基本を勉強して行きましょう!
 
これを知ると知らないとでは、明日からの音楽人生が全く違います。
是非、最後まで読んでくださいね。

 

⭐️4/4拍子 が分かれば完璧さ!!

 
小学校で習った4/4拍子を覚えてますか?
僕は学校の音楽の授業では全然意味がわかりませんでした  (^◇^;)
 
皆さんは分かりましたか?
 
分数のていをしているのが、分かりづらいところですね。
 
「4/4は4で約分して、1だ !!」
 
などと思ってしまう人もいるかも知れません(^◇^;)
 
これは拍子記号と言って、分数とは全く関係有りません。
 
この4/4の意味は
 
「この譜面は四分音符を一拍として、それが四つでひとまとまりの一小節というリズム感で書くからよろしくね(-_^)」
 
という意味なのです。
 
分数の下の数字は一拍の長さを表す音符名、
上はそれを何個で一小節にするか。
 
こんな超簡単な事なのです よ (^O^)
 
 
これは、ポピュラーミュージックを聞いた時に
 
「 ドン、ドン、ドン、ドン」
 
 
「いち、にい、さん、しい」
 
と拍を感じますよね。
 
そのひとつを4部音符=♩として表し、
 
それが4つで一小節というリズムのかたまりとして譜面を書きました。
 
ということです。
 
 
そして、音楽の授業では3/4や、12/8、4/2などいろいろと習いますが
 

ちまたで流れているポピュラーミュージックのほとんどは、4/4で書かれているのです!!

 
楽勝ですね。 
 
 
まずは、この基本の拍=♩をズレなく取れるように、手拍子などで練習してみましょう!
 
飛躍的にリズム感が良くなりますよ~!!
 
では、8分音譜=♫ や16分音符=♬についてはまた次回に。

★True voice の願い
あなたがまだ知らない、あなたの本当の美しい声
それをあなたと一緒に見つけたい。
それが、僕ら”TRUE VOICE “の願いです。
TRUE VOICE 主宰 SABURO TAKADA

Twitter

高田三郎のメルマガ”サブロッソ”(無料)登録 

ヴォーカルレッスンへの気楽なお問い合せフォーム